受診者体験談

不調が続き検査をハシゴ。人間ドックなら一度に調べられて効率的

杏仁豆腐さん(年齢未回答)
会社員/事務・管理/未婚・子どもなし

今これが不安なんです

バランスのよい食事をしたいけれど外食が多く…。自炊もハードルが高くて実行できません

初めて受けた人間ドックと受診を決めた理由は?

初めて受けた人間ドックのプラン(種類)
  • 人間ドック
きっかけ
  • 身体で気になるところがあるから

人間ドックを受けようと思った理由

不調が重なったため保険適用でさまざまな検査を受けました。何度もの通院が必要なうえ、保険適用でも意外と費用がかかったので、一度で身体を全体的に調べられる人間ドックのほうがよいのではないかと思い、受診しました。

直近で受けた人間ドックはどうだった?

直近で受けた人間ドックのプラン(種類)
  • レディースドック(人間ドック+婦人科検診)
含まれていた検査
  • 乳腺超音波(乳腺エコー)検査

そのプランや検査を選んだ理由

会社の健康診断は毎年受けていますが、30代のため乳がんの検査は健康診断に含まれていません。けれど、ニュースなどで見聞きする限り、若くして乳がんにかかる人はそれなりにいると感じているので、毎年会社の健康診断とは別に乳腺超音波(エコー)検査を受けています。

編集部より

厚生労働省が定め自治体が行う乳がん検診は、原則40歳以上の女性が対象です。会社の健康診断に乳がんの検査が含まれるかどうかは、加入している健康保険組合などによって異なるため、20〜30代で乳がんの検査を受けたい方は健康保険組合などに確認してみてください。乳がんの罹患率は30代後半から急激に高まります。一方で、20~30代で乳がんの検査を受けることは不利益もともないます。乳がん検診の受診年齢については下記記事で解説しています。

実際に受けてどうだった? 受診後の感想

もともと、乳腺超音波(エコー)検査は痛みなどがあまりないと聞いていたので、とくに不安はありませんでした。直近で受けたレディースドックでは、乳腺エコー検査に加えて腹部超音波(エコー)検査も申し込んでいました。同じ医師が乳腺と腹部を続けて検査してくれたので効率よく、安心感もありました。子宮頸部細胞診が自己採取だったので、痛みなどへの不安はありました。採取キットのスポンジが想像していたより固く緊張しましたが、実際にトライしてみると、とくに痛みもなく軽い違和感程度ですみました。結果も異常なしだったので安心しました。

編集部より

乳腺超音波(エコー)検査は、20〜30代の方におすすめの検査です。マンモグラフィのように乳房を挟むこともないため、痛みもほとんどありません。乳腺エコー検査については下記記事もご覧ください。

気になる判定結果は…

最近、背中の痛みなどがあり体調に不安があったので、レディースドックに加え腹部超音波(エコー)検査や胸部CT検査も受けました。結果、とくに問題はなく安心しました。

一方で、検査結果の数値にはあらわれないけれどなんとなく体調がすぐれないのは、食生活や運動不足、ストレスなどが影響しているのかも…と思ったので、生活習慣の見直しが必要だとあらためて感じました。

今後気になる箇所とその理由

調べてみたい箇所・気になる箇所
  • 腎臓・肝臓・脾臓
  • 膵臓

脳はまだ検査したことがないので、気になっています。また、日頃から腹部に違和感があり不安があるので、まだ検査したことがない臓器も調べてみたいです。

人間ドックについて思うところや受診を迷っている方へのメッセージ

人間ドックを受ける前に、一年を通して身体のいたるところに不調があったため、保険適用でさまざまな検査を受けました。結果、どこも異常はありませんでしたが、病院をハシゴしたり、診察と検査の日が別なので何度も通院する必要があったりと、時間も費用も意外とかかりました。であれば、最初から一度で身体を全体的に調べられる人間ドックを受けておけばよかったなと思っています。

杏仁豆腐さんのお話に登場した人間ドックはこちら

本サイトの情報は、病気や予防医療への理解・知識を深めるためのものであり、特定の医学的見解を支持するものではありません。自覚症状のある方は、すみやかに診察を受けてください。また、本サイト上の情報に関して発生した損害等に関して、一切の責任を負いかねます。
タイトルとURLをコピーしました