マーソは認定NPO法人
子宮頸がんを考える市民の会を
応援しています。

4月9日の
子宮頸がんを予防する日(子宮の日)を
中心に、全国でLOVE49キャンペーン2016が
開催されます。

目的
-
子宮疾患で悩む、苦しむ、場合によっては命をおとす女性が増えている現代。女性の特に20代~30代へ子宮がん定期検診の必要性をつたえること。
もっと知りたい方はこちら
そして、いま誰にも言えずに子宮疾患に悩む女性に、やさしく速やかに医療機関へ受診を後押しすることを目的としたプロジェクトです。
子宮頸がんについて
知っておこう
2年1回定期検診
子宮頸がんは、
検診を定期的に受ければ
防ぐことができる“がん”です

- 子宮頸がんってどんな病気?
- 子宮頸がんは、命はもちろんのこと、出産の機会も奪われてしまう可能性のある病気です。そして、現在20~30代の女性に急増しているのです。怖い病気ではありますが、他のがんと違う点があります。それは、原因が特定されている点です。なので、定期検診を受け早期発見すれば、9割は大事に至らず防げる可能性の高いがんなのです。できるだけ多くの女性の方に受診していただきたいと願っています。
意外と簡単!
子宮頸がんの検査は、
あまり時間もかからず
受診できます
検査内容は、医療施設やプランによって異なりますが、検査そのものは約5分程度とあまり時間もかからず簡単にできる検査です。初めての方は不安になる方も多いと思いますが、将来の自分やあなたの大切な⼈のためにも積極的に受診していただくことをお勧めします。
- ●問診
- 問診票に月経周期や最近の月経の様⼦、生理痛の有無や妊娠歴などを記載。
- ●視診
- 膣鏡を膣内に挿入し、⼦宮頸部を観察します。
- ●細胞診
- ヘラなどで子宮頸部を優しくこすり、細胞を採取します。ほとんど痛みはなく短時間ですみます。
費用相場 | 4,000円~10,000円(税別) |
---|