人間ドックのマーソ
メニューを閉じる 無料会員登録

最大3.5%貯まる!

気になる病気を知る&検査を探す

頭痛

頭痛とは?

頭痛とは、頭部に痛みを感じる状態を指します。頭痛には、症状が頭痛のみの一次性頭痛(慢性頭痛)と、脳などほかの器官の病気の症状として現れる二次性頭痛があります。脳の病気が原因で頭痛が現れている場合は、命にかかわることもあるので、きちんと検査を受けることが大切です。ここでは、おもに一次性頭痛について説明します。

頭痛の種類

片頭痛

女性に多い頭痛で、こめかみから目のあたりがズキンズキンと心臓の拍動に合わせるように痛みます。人によっては吐き気、嘔吐、下痢などの症状を伴い、光、音、におい、気圧や温度の変化に対して敏感になることもあります。体を動かして頭の位置を変えると痛みが増幅します。

緊張型頭痛

慢性頭痛の中でも多くみられる頭痛です。後頭部から首筋にかけて頭全体がぎゅっとしめつけられるように痛みます。両側の頭が痛み、肩こりをともなうことが多いです。

群発頭痛

男性に多い発作性のある慢性頭痛で、片側の目の奥に激痛が起こります。涙が出たり、目が充血したり、鼻汁が止まらないと行った症状をともないます。

頭痛の症状

慢性頭痛の症状には以下のものがあります。
・頭がズキズキと痛む
・気分不快
・吐き気

頭痛の原因と予防法

片頭痛や緊張型頭痛などの頭痛の種類によっても異なりますが、慢性頭痛の原因は、体質やストレスや生活習慣が関係しています。たとえば、慢性頭痛に多い片頭痛では、ストレスによって脳の神経から発生した痛み物質が脳の血管に影響を与えることで起こります。

人によっては、お酒を飲んだときや生理前など特定の状況で頭痛が起こることがあります。慢性頭痛の持ちの人は、頭痛日記などをつけて、頭痛の起こりやすい状況を把握することが大切です。

頭痛になりやすい人

次の項目に当てはまる方は、慢性頭痛を引き起こしやすいといえます。
 ●生活習慣が乱れている人
 ●運動する習慣のない人
 ●ストレスの多い人

頭痛の罹患率

頭痛はありふれた症状であり、日本国内では3人に1人が頭痛持ちといわれています。

頭痛を調べる検査

頭痛の原因として脳の病気がないかを調べる検査には、以下のような検査があります。

頭部CT検査

エックス線を回旋させながら照射し、コンピューター処理によって身体の断面図を画像化する検査です。
「頭部CT検査」についてもっと詳しく見る→

頭部MRI検査

強力な磁石でできたドーム型の検査機に入り、身体の断面図を画像化する検査です。
「頭部MRI検査」についてもっと詳しく見る→

この記事の監修ドクター

上 昌広(かみ まさひろ)
この記事の監修ドクター
医療ガバナンス研究所理事長
マーソ株式会社 顧問
1993年東京大学医学部卒。1999年同大学院修了。医学博士。
虎の門病院、国立がんセンターにて造血器悪性腫瘍の臨床および研究に従事。2005年より東京大学医科学研究所探索医療ヒューマンネットワークシステム(現・先端医療社会コミュニケーションシステム)を主宰し医療ガバナンスを研究。 2016年より特定非営利活動法人・医療ガバナンス研究所理事長。
山本 佳奈(やまもと かな)
この記事の監修ドクター
医療ガバナンス研究所 研究員
1989年生まれ。滋賀県出身。医師。
2015年滋賀医科大学医学部医学科卒業。ときわ会常磐病院(福島県いわき市)・ナビタスクリニック(立川・新宿)内科医、特定非営利活動法人医療ガバナンス研究所研究員、東京大学大学院医学系研究科博士課程在学中、ロート製薬健康推進アドバイザー。著書に『貧血大国・日本』(光文社新書)
人間ドック健診のご相談はこちらから