乳腺エコー検査(乳腺超音波検査)
乳腺エコー検査(乳腺超音波検査)とは?
乳腺エコー検査とは、乳房内の乳腺に超音波を当て、臓器や組織から跳ね返った超音波から画像を作る検査で、乳腺超音波検査とも言います。超音波を発するプローブ(探触子)と呼ばれる機器を胸に当てながら、乳腺をリアルタイムで観察します。乳房組織から反射した超音波から画像を構築し、しこりの形や石灰化・腫瘤の有無を判断します。
乳腺エコー検査(乳腺超音波検査)の目的
乳腺エコー検査(乳腺超音波検査)は、乳がんの早期発見と良性腫瘍の有無、炎症の有無を確認することを目的にしています。
乳房の検査ではマンモグラフィ検査が一般的ですが、20代~30代前半は乳腺が発達していてマンモグラフィ検査のみでは病巣を見つけにくいため、乳腺エコー検査を選択するか、併用するとよいです。
これらの検査は上手に組み合わせて行い、1つでも検査に異常が出た場合は経過観察や再検査を受けます。また、30代後半からからは乳がんの罹患率が高まるため、乳腺エコー検査とマンモグラフィ検査を併用することが望ましいとされています。
乳腺エコー検査(乳腺超音波検査)で見つけられる病気
乳腺エコー検査(乳腺超音波検査)は、次のような疾患の診断に役立ちます。
●乳がん
●乳房の良性腫瘍の有無
●嚢胞(のうほう)
●繊維腺腫(せんいせんしゅ)
●葉状腫瘍(ようじょうしゅよう)
●乳腺炎
等
乳腺エコー検査(乳腺超音波検査)の見方
基本的には術者(医師)が画面を見ながら病変を確認します。画面に映し出された映像に黒く抜けているような様子が見られれば腫瘤や腫瘍がある可能性があり、問題があるようなら写真として残してその後の判断に応用します。
一方向からだけではなく、多方向から超音波を当てて腫瘤の大きさや場所を確認します。
この検査を含むプラン
-
7,000 円(税込)63ポイント千葉県/千葉市美浜区
-
3,300 円(税込)30ポイント福岡県/福岡市中央区
-
7,000 円(税込)63ポイント福岡県/福岡市中央区
乳がん検診が受診できる医療施設を探しましょう。予約数が多い施設から探す「予約数順から探す」、
エリアから探す「都道府県で医療施設を探す」「プランを詳細検索する」の3つの切り口から探すことが出来ます。
乳腺エコー検査(乳腺超音波検査)の長所/短所
乳腺エコー検査(乳腺超音波検査)は、被曝しないで検査ができるため、幅広い年齢の人が受診しやすいです。被曝しないため、妊娠中や授乳中などでも受診が可能です。
また、検査をするときに痛みを伴いません。さらに、同じ乳房を対象にしたマンモグラフィ検査を併用することで、がんの検出率が上がります。しかし、リアルタイムでモニターを見ながら病変を観察するため、担当する医師の技量や経験ががん検出率に大きく関係してきます。
乳腺エコー検査(乳腺超音波検査)の流れ
1. 部屋を暗くする
2. 上半身を脱いで検査台に寝る
3. 乳房にゼリーを塗る
4. 乳房にプローブ(探触子)を当てる
この記事の監修ドクター

マーソ株式会社 顧問
虎の門病院、国立がんセンターにて造血器悪性腫瘍の臨床および研究に従事。2005年より東京大学医科学研究所探索医療ヒューマンネットワークシステム(現・先端医療社会コミュニケーションシステム)を主宰し医療ガバナンスを研究。 2016年より特定非営利活動法人・医療ガバナンス研究所理事長。

2015年滋賀医科大学医学部医学科卒業。ときわ会常磐病院(福島県いわき市)・ナビタスクリニック(立川・新宿)内科医、特定非営利活動法人医療ガバナンス研究所研究員、東京大学大学院医学系研究科博士課程在学中、ロート製薬健康推進アドバイザー。著書に『貧血大国・日本』(光文社新書)