受診者体験談

健康管理で大切なのは”早く異変に気づく”こと。弱点を知る大きな一歩へ

福丸さん(44歳)
無職/既婚・子どもなし

健康のために取り組み中!

生野菜が苦手。野菜摂取量を増やすため、野菜たっぷりのスープを日々の食事に

初めて受けた人間ドックと受診を決めた理由は?

初めて受けた人間ドックのプラン(種類)
  • 人間ドック
きっかけ
  • 会社からの要請・補助があった

人間ドックを受けようと思った理由

会社の定期健康診断で、一定年齢からは人間ドックを推奨されていたので受診しました。それから今回に至るまで、毎年受診するようになりました。

直近で受けた人間ドックはどうだった?

直近で受けた人間ドックのプラン(種類)
  • 人間ドック
含まれていた検査
  • 胃内視鏡(胃カメラ)検査

そのプランや検査を選んだ理由

家系に胃がんで亡くなった人がいます。以前は胃X線(バリウム)検査を受けていましたが、それをきっかけに胃内視鏡(胃カメラ)検査に切り替えました。

実際に受けてどうだった? 受診後の感想

胃内視鏡(胃カメラ)検査を初めて受けたときは、鎮静剤なしだったため意識のある状態でした。スコープを飲み込むときはやはり苦しかったです。翌年からは鎮静剤ありに変更したので、ほぼ眠った状態でまったく苦痛がなく非常によいです。

編集部より

胃内視鏡(胃カメラ)検査には、経口内視鏡と経鼻内視鏡があります。とくに経口内視鏡は、人によってはオエッとなる嘔吐反射が出ることがあります。そこで、「鎮静剤」を取り入れる医療施設が増えています。気になる方は下記記事をご覧ください。経鼻内視鏡の利点と注意点もまとめています。

気になる判定結果は…

腹部超音波(エコー)検査にて脂肪肝と指摘されました。また、逆流性食道炎の傾向がありました。

編集部より

日本人間ドック・予防医療学会が定める人間ドックの基本検査項目には、腹部超音波(エコー)検査が含まれています。腹部エコー検査では、肝臓・腎臓・膵臓・脾臓などを調べます。画像検査のため、血液検査の数値だけではわからない利点があります。同学会に所属していない医療施設で、腹部エコー検査が含まれていない場合は、オプション検査として追加できることがあります。

今後気になる箇所とその理由

調べてみたい箇所・気になる箇所
  • 心臓

長年片頭痛があるため、頭部MRI/MRA検査で一度調べてみたいと思っています。また、家系に心筋梗塞になった者が数人おりましたので懸念しています。

人間ドックについて思うところや受診を迷っている方へのメッセージ

だれしも、なんとなく体調が悪かったり、どこか気になる部分があったりするものです。人間ドックではさまざまな検査結果が数字でわかるので、自分の身体の悪いところや弱いところを具体的に知ることができます。

健康管理で最も重要なことはとにかく早く異変に気づくことだと思いますので、人間ドックを受けて自分の弱点を知るだけでも大きな一歩になります。

福丸さんのお話に登場した人間ドックはこちら

本サイトの情報は、病気や予防医療への理解・知識を深めるためのものであり、特定の医学的見解を支持するものではありません。自覚症状のある方は、すみやかに診察を受けてください。また、本サイト上の情報に関して発生した損害等に関して、一切の責任を負いかねます。
タイトルとURLをコピーしました