受診者体験談

「40歳になったら受診」と決めていたから。費用は健保補助を活用

みーさん(41歳)
会社員/事務・管理/既婚・子どもあり

健康のために取り組み中!

食事は野菜多め、遅い時間のスイーツ禁止を続け、体型を20年キープ

初めて受けた人間ドックと受診を決めた理由は?

初めて受けた人間ドックのプラン(種類)
  • レディースドック(人間ドック+婦人科検診)
きっかけ
  • 会社からの要請・補助があった

人間ドックを受けようと思った理由

加入している健康保険組合から人間ドック費用の補助が出るので、40歳になったら人間ドックを受けようと決めていました。父と父の兄弟ががんで亡くなっているので、オプションでがんの検査も付加しました。

編集部より

健康保険組合やお住まいの自治体によっては、人間ドックや脳ドックなどの費用補助・助成を行っていることがあります。費用負担の軽減につながりますので、上手に活用していきたいですね。ご自身が属する団体のWebサイトなどで調べてみてください。人間ドックを安く受ける方法を知りたい方は、下記記事もご参考に。

直近で受けた人間ドックはどうだった?

直近で受けた人間ドックのプラン(種類)
  • 人間ドック
含まれていた検査
  • ー 

気になる判定結果は…

総合判定はA判定でした。基準範囲をギリギリ超えてしまったことで、ひとつだけB判定の項目がありました。人間ドックの検査結果のレポートに、生活習慣で気をつけることなどが書かれていたので、参考にしながら過ごしていきたいと思います。

今後気になる箇所とその理由

調べてみたい箇所・気になる箇所
  • 胃・食道
  • 子宮・卵巣

ピロリ菌の除菌をしたので、胃内視鏡(胃カメラ)検査は毎年受けて、経過観察と胃がんになっていないことを確認していきたいです。

また、10年以上前に卵巣の手術をしたので、こちらも経過観察で毎年検診を受けていきたいと考えています。

編集部より

ピロリ菌とは、胃がんの主因となる細菌のことです。ピロリ菌除菌により胃がんのリスクは低下しますがゼロにはなりません。そのため、みーさんのように、胃内視鏡(胃カメラ)検査を定期的に受け、胃の状態を観察していくことがとても大切です。詳しくは下記記事でも解説しています。

人間ドックについて思うところや受診を迷っている方へのメッセージ

人間ドックは費用が高いので、気になる箇所をオプションで追加すると、健康保険組合からの補助金額を超えてしまいます。それでも、家族のためにも自分のためにも年に一度は自分の身体をしっかりみてもらう機会は大切だと考え、今後も受けていきたいと思っています。

みーさんのお話に登場した人間ドックはこちら

本サイトの情報は、病気や予防医療への理解・知識を深めるためのものであり、特定の医学的見解を支持するものではありません。自覚症状のある方は、すみやかに診察を受けてください。また、本サイト上の情報に関して発生した損害等に関して、一切の責任を負いかねます。
タイトルとURLをコピーしました