
インコさん(57歳)
会社員/事務・管理/未婚・子どもなし
健康のために取り組み中!
体重が増えないよう、食事は適量と好バランスを心がけています
初めて受けた人間ドックと受診を決めた理由は?
初めて受けた人間ドックのプラン(種類)
- レディースドック(人間ドック+婦人科検診)
きっかけ
- 会社からの要請・補助があった
人間ドックを受けようと思った理由
会社からの補助を受けられたので、せっかくならという気持ちで受けました。
直近で受けた人間ドックはどうだった?
直近で受けた人間ドックのプラン(種類)
- 人間ドック+脳ドック
含まれていた検査
- 頭部MRI/MRA検査
- 胃内視鏡(胃カメラ)検査
そのプランや検査を選んだ理由
過去の検査で、脳に動脈瘤があることと、胃にポリープがあることがわかっているためです。胃のポリープに関しては、10年前に椎間板ヘルニアになった際に処方された鎮痛薬を、約1年半飲み続けたことが関係しているのかなと思っています。
編集部より
脳の検査を受けると、将来的に破裂するかどうかがわからない「未破裂動脈瘤」が見つかることがあります。脳動脈瘤が破裂する確率はとても低いのですが、とはいえ不安になるものですよね。どんな検査もそうですが、本来であれば気にかけなくても問題ない異変が見つかることを知っておき、心構えまでしておけるとよいかもしれません。脳ドックのメリット・デメリットは下記記事で解説しています。

実際に受けてどうだった? 受診後の感想
胃内視鏡(胃カメラ)検査は鎮静剤を使い眠った状態で受けたため、とてもラクに受けられました。
気になる判定結果は…
あまりよい結果ではなく、結果を受けて病院へ行ったら大病が見つかりました。しかし、早期に治療を開始することができました。
編集部より
早い段階での治療につなげられて、本当によかったです! 人間ドックの結果に「再検査・要精密検査」の文字があると、不安やさまざまな気持ちから再受診をためらう方もいるかもしれません。けれど、先延ばしにしてもいいことはありません。再検査や要精密検査の通知を受けたときの対応は、下記記事でも紹介しています。

今後気になる箇所とその理由
調べてみたい箇所・気になる箇所
- 脳
- 乳房
- 肺
- 胃・食道
過去の検査で引っかかったことがあるからです。
人間ドックについて思うところや受診を迷っている方へのメッセージ
年齢を重ねるにつれ、人間ドックの重要性を感じています。なんとなく不調だけどはっきりどこが悪いのかがわからないから、何科にかかればいいのかもわからず、結局そのままにしてしまうことがあります。けれど、人間ドックを受ければ、悪いところが数値としてあらわれるため、その結果を持って病院に行けば、不調の原因を突き止める足がかりになります。
実際に、一昨年からずっと体調が優れず、でもこれといった症状はなかったため病院へ行くことをためらっていたのですが、人間ドックの結果で基準範囲外の数値があったことをきっかけに受診したら膠原病が判明し、早期に治療ができました。
身体の状態を数値として可視化できていなければ病院に行くこともなく、いまだに体調の悪さを我慢して過ごしていたと思います。