受診者体験談

人間ドックは”車検”と同じ。人生を長く走るために定期的なメンテが大切

えりさん(41歳)
会社員/サービス・販売・外食/未婚・子どもあり

今これが不安なんです

パートナーの帰宅が遅く食事が深夜に。睡眠時間も短くなり、太り始めています…

初めて受けた人間ドックと受診を決めた理由は?

初めて受けた人間ドックのプラン(種類)
  • レディースドック+脳ドック
きっかけ
  • その他:人間ドックを受けたことがなかったから

人間ドックを受けようと思った理由

両親どちらの家系もがんにかかった人が多いので、がんの早期発見のために受けようと思いました。

直近で受けた人間ドックはどうだった?

直近で受けた人間ドックのプラン(種類)
  • 人間ドック+脳ドック
含まれていた検査
  • 頭部MRI/MRA検査
  • 胃X線(バリウム)検査

そのプランや検査を選んだ理由

妊娠で健康診断を受けられない期間があったので、出産後に健康診断もかねて人間ドックを受けました。また、10年前に脳ドックを受けたときに見つかった脳動脈瘤の経過も気になっていたので、人間ドックとあわせて脳ドックも受けることにしました。

実際に受けてどうだった? 受診後の感想

胃X線(バリウム)検査はとにかく炭酸が苦手で…。ゲップを我慢するのが大変なんですよね。実際受けてみると、やはりゲップの我慢が苦しく、バリウムの味も苦手でした。胃内視鏡(胃カメラ)検査のほうがラクだと感じています。

編集部より

えりさんが苦手な「炭酸」とは、胃を膨らませるための発泡剤のこと。口に入れただけでシュワシュワするので、口の奥に入れてすばやく飲み込むのがポイントです。下記記事では、ゲップの我慢の仕方などバリウム検査を少しでもラクに受ける方法を紹介しています。

気になる判定結果は…

要経過観察で、1年後の検査となりました。前日に食べたチョコレートの量が多かったのか、脂質系の項目がわずかに基準範囲をオーバーしてしまいました。内臓脂肪も増えつつあるので、ダイエットをしなければと思っています。

今後気になる箇所とその理由

調べてみたい箇所・気になる箇所
  • 全身(全身がん)

基本的な人間ドックではわからないもっと詳しいことを調べるためには、全身がん検査を受けた方がいいのかなと思っています。

編集部より

全身がん検査には「PET検査」「DWIBS(ドゥイブス)」があります。どちらも一度の検査でほぼ全身のがんの検索ができますが、それぞれ見つけるのが苦手ながんもあります。詳しくは以下の記事をご覧ください。

人間ドックについて思うところや受診を迷っている方へのメッセージ

車は定期的に車検を受けますよね。故障したら修理に時間もお金もかかります。そして、廃車になったら車としての役目は終わりです。でも、定期的にメンテナンスしておけば、故障も廃車も防げる可能性が高くなります。

私は人間も同じだと思っています。病気になれば、治療に時間もお金もかかります。定期的に健康診断や人間ドックを受けていれば、早期発見・早期治療につなげられ、大事になる前に対処できます。

私はこの考えを、父親や周囲の人にも常々伝えています。

えりさんのお話に登場した人間ドックはこちら

本サイトの情報は、病気や予防医療への理解・知識を深めるためのものであり、特定の医学的見解を支持するものではありません。自覚症状のある方は、すみやかに診察を受けてください。また、本サイト上の情報に関して発生した損害等に関して、一切の責任を負いかねます。
タイトルとURLをコピーしました