
健康のために取り組み中!
主食は玄米麦ごはん、主菜は肉よりも魚を積極的に食べるなどして、食生活を改善。半年でBMI値が25から23に
初めて受けた人間ドックと受診を決めた理由は?
- 人間ドック
- 会社からの要請・補助があった
- ライフイベント
人間ドックを受けようと思った理由
50歳近くなり、夫婦ともに健康に不安を感じ始めたので、人間ドックを受けるようになりました。自営業の夫にも健康診断を受けさせたいので、会社員の自分(妻)と一緒にペアドックを受診するようにしています。ペアドックは一度に2名分の予約ができて便利です。
編集部より

直近で受けた人間ドックはどうだった?
- 人間ドック
- 胃X線(バリウム)検査
そのプランや検査を選んだ理由
年齢的に特定健診の内容だけでは不安なのでいろいろな検査を受けてみたいのですが、費用面を考え、標準的なドックの内容にしています。
実際に受けてどうだった? 受診後の感想
胃X線(バリウム)検査では、バリウムを飲んだあと、検査台でさまざまな体勢をとるのが大変です。また、私の場合は、検査終了後にお腹が痛くなるのでつらく感じてしまいます。検査のためなので、年1回は仕方がないとは思っています。
編集部より

気になる判定結果は…
総合判定はAでしたが、BMIと血糖値が高めでC判定(要経過観察)でした。ここ数年、ストレスによる暴飲暴食を自覚しており、体重増加を気にしていましたが、初めて「肥満」という判定がでたことが大変ショックでした。
その後、主食を玄米麦ごはんにし、肉よりも魚を積極的に食べるようにするなど食生活の改善に努め、半年でBMIを25から23に減らすことができました。生活改善のきっかけとなってよかったです。
編集部より

今後気になる箇所とその理由
- 乳房
- 心臓
- 腎臓・肝臓・脾臓
- 子宮・卵巣
年齢的には何があってもおかしくないと思っていますが、上記のなかでもとくに女性特有のがんが不安です。
人間ドックについて思うところや受診を迷っている方へのメッセージ
人事系の仕事で健康診断担当をしていたことがあるので私も事情はわかりますが、会社が所定労働時間内に実施する健康診断はいろいろ限られていることが多く、詳しく診てもらうのは難しいと感じています。その点、人間ドックは法定健診(特定健診や会社の健康診断など、法で定められた健診のこと)よりも検査項目が多いので、せっかくなら私は信頼できる医療施設で丁寧に診てもらいたいと考えます。
また、私のように仕事で受診を後回しにしてしまいがちな人でも、医療機関としっかり連携している医療施設で人間ドックを受診すれば、気になる症状が見つかったとき、すぐにフォローアップしてもらえるので安心だと思います。
編集部より
