
メディカル道場

2016.10.6
90歳を過ぎても筋トレを! 健康で自分らしい生活を送るために
筋力さえあれば100歳でもスキーを楽しめる!? 80歳でエベレスト登頂に成功した三浦雄一郎さん、99歳でモンブランを滑降していたその父、敬三さんの若さの秘訣、筋トレの必要性を考える。
メディカル道場
2016.10.6
筋力さえあれば100歳でもスキーを楽しめる!? 80歳でエベレスト登頂に成功した三浦雄一郎さん、99歳でモンブランを滑降していたその父、敬三さんの若さの秘訣、筋トレの必要性を考える。
メディカル道場
2016.10.6
20分の筋トレで記憶力が10%アップすることが判明! しかし40歳以降は10年ごとに8%以上も筋肉量が減っていくというのも事実。働き盛りこそ始めたい筋トレの魅力に迫る。
メディカル道場
2016.10.6
認知症は、生活習慣の改善により予防が可能だ。食事の栄養バランス、運動の強度と頻度など、研究に基づいたプログラムを紹介する。
メディカル道場
2016.10.6
ぶどうに多く含まれるから、「ブドウ糖」って知ってた? つまりぶどうは、エネルギーチャージにうってつけな果物。ウェルネスダイニングがナビゲートする“食材のヒミツ”シリーズ、ついに最終回。
メディカル道場
2016.9.29
カルシウムは、国民栄養調査が始まって以来、一度も摂取基準を満たしたことのない栄養素!? 牛乳はおなかがゴロゴロしてしまうという方、その理由と代替食品もチェック。乳製品で生活習慣病を予防しよう!
メディカル道場
2016.9.8
「食用として一般的に安全とは認められない」として、アメリカで禁止された油がある。心臓疾患のリスクを高めるとも言われる危険な油の正体に迫る。
メディカル道場
2016.9.8
油は体に悪いと勘違いしていないだろうか? 実は生活習慣を予防する油もある。重要なのは脂質の質。今回は脂質を選ぶときのポイントを紹介する。
メディカル道場
2016.9.8
赤ワインに含まれるポリフェノールの一種「レスベラトロール」が長寿遺伝子のスイッチをオンに! 美味しく飲んで心臓疾患予防、認知症予防ができるワインの秘密に迫る。
メディカル道場
2016.9.1
油はダイエットの天敵とされてきたが、糖質オフが話題になっている今、減量のために、脂肪摂取量を減らすことは正解なのか? 低脂肪ダイエットと低糖質ダイエットの体重減少効果を1年以上にわたって追跡調査した結
メディカル道場
2016.9.1
健康によいとされていた油が、実は生活習慣病の引き金に!? マーガリン、サラダドレッシング、スナック菓子などに含まれ、知らず知らずに摂っているダイズ油が引き起こす不調にご用心。