人間ドックの費用はどれくらいかかる?
基礎検査を中心とした、一般的な日帰り人間ドックの場合は3~6万円です。
人間ドックの費用の相場
人間ドックは日帰りか泊まりか、専門的な検査が入っているか(オプション)によって費用が大幅に変動します。
●日帰り人間ドックの費用の相場
一般的な日帰り人間ドックの相場は、3万円から6万円ほどです。基本的には以下のような検査を行います。
●がんや脳梗塞などを詳しく調べる場合
1泊2日で検査する場合や、追加で全身のがんを一度に調べるPET-CT検査、脳溢血や脳梗塞などのリスクを調べる頭部MRI・MRA検査、肺がんのリスクを調べる肺ドックなどの専門的な検査をプラスして、身体のすみずみまで検査を行う場合は、10万円以上かかることも珍しくありません。
人間ドックの費用は自己負担だが、補助金が出ることも
人間ドックは原則全額自己負担ですが、補助金や助成金が受け取れる場合もあります。
●国民健康保険
国民健康保険に加入している場合、市区町村から補助金が出る場合があります。各自治体に確認をとりましょう。
●社会保険
社会保険に加入している場合は、加入している健康保険協会や健康保険組合が費用の一部を負担しているケースがあります。事前に補助金の負担があるか確認しておきましょう。
●民間の保険
民間で加入している保険サービスでは、割引サービスを行っている場合があります。
関連記事
人間ドックの費用ー費用補助・安く受ける方法を紹介
【初心者向け】人間ドックのおすすめの選び方(検査項目・病院)
人間ドックのオプション検査、おすすめの選び方-年代・部位・症状別で解説
人間ドックが受診できる医療施設を探しましょう。予約数が多い施設から探す「予約数順から探す」、
エリアから探す「都道府県で医療施設を探す」「プランを詳細検索する」の3つの切り口から探すことが出来ます。
この記事の監修ドクター

マーソ株式会社 顧問
虎の門病院、国立がんセンターにて造血器悪性腫瘍の臨床および研究に従事。2005年より東京大学医科学研究所探索医療ヒューマンネットワークシステム(現・先端医療社会コミュニケーションシステム)を主宰し医療ガバナンスを研究。 2016年より特定非営利活動法人・医療ガバナンス研究所理事長。

2015年滋賀医科大学医学部医学科卒業。ときわ会常磐病院(福島県いわき市)・ナビタスクリニック(立川・新宿)内科医、特定非営利活動法人医療ガバナンス研究所研究員、東京大学大学院医学系研究科博士課程在学中、ロート製薬健康推進アドバイザー。著書に『貧血大国・日本』(光文社新書)