2016.7.21
初期がんの腫瘍マーカー

がん初期の陽性率が従来の約10倍! 新型腫瘍マーカー「p53抗体」

2007年に認定された、10倍の精度を誇る腫瘍マーカー

Lung cancer - adenocarcinoma: Therapies targeting specific genetic alterations such as EGFR, ALK and ROS1 are appropriate for selected cases (photographed and uploaded by US surgical pathologist).体内にがんの腫瘍ができると、特殊な物質が大量につくられ、血液中に出現する。その特性を利用した血液検査が腫瘍マーカーだ。腫瘍マーカー最前線シリーズ、11回目の今回は「p53抗体」について紹介する。

「p53抗体」は、比較的新しい腫瘍マーカーである。2007年に厚生労働省において乳がんや大腸がん、食道がんの診断に保険適用が認められてからというもの、臨床の現場で頻繁に活用されている。注目すべきは早期のがんの陽性率の高さ。乳がん、大腸がん、食道がん患者の20〜30%で、血清中の抗p53抗体が陽性となる。

p53抗体とは、がんが発生して初めて生じる抗体

p53抗体とは、p53遺伝子というがんの発生そのものを抑制している遺伝子に対する抗体。つまりp53遺伝子に突然変異が起こり、がんの発生を抑制できなくなった時点で生じる。これが早期のがんの検出にp53抗体が有効な理由のひとつといえる。

従来の腫瘍マーカーは、がんの発生に伴って生じるタンパク質や、内分泌器官から産生されるホルモンの副産物を指標としているが、これらは、がん細胞がある程度増殖しなければ、血液中に著明な値として検出されることはない。また一般的な腫瘍マーカーは、がん以外でも陽性となることが多い。

このp53抗体と従来の腫瘍マーカーとの決定的な違いにより、治療により根治できる可能性の高い段階で陽性と診断が可能になるのだ。

p53抗体の基準値とがんのステージ別陽性率

p53抗体の基準値は、1.3U/ml以下。

p53抗体はその性質上、偽陽性となることが少ない。p53抗体が異常値を示した場合は、食道がん、大腸がん、乳がんといった疾患が疑われる。今後、対象となるがんが拡大すると期待されている。ちなみにp53抗体は、がんのステージ別では次のような陽性率を示す。

  • Ⅰ期:30~40%
  • Ⅱ期:40%
  • Ⅲ期:40%
  • Ⅳ期:30%台

がんのすべてのステージを通して高い陽性率を示すのが特徴である。とくにⅠ期で30~40%という高い陽性率が見られることがこの腫瘍マーカーの有用な面といえる。

p53抗体でわかるのは、がん発生の有無

p53抗体はたとえ微量であっても、腫瘍マーカーとしての機能を果たす。それだけこの物質が人体において特異的なものであるからだ。ただp53単独では、がんに対する陽性率は高くても、発生部位を特定することは不可能に近い。上記に示したようにいくつかの臓器に絞り込むことは可能だが、確定診断を下すことはできない。そのため、p53抗体が異常値を示したら、続いて精密検査を受けることが望ましいといえる。

上 昌広(かみ まさひろ)
この記事の監修ドクター
医療ガバナンス研究所理事長
マーソ株式会社 顧問
1993年東京大学医学部卒。1999年同大学院修了。医学博士。
虎の門病院、国立がんセンターにて造血器悪性腫瘍の臨床および研究に従事。2005年より東京大学医科学研究所探索医療ヒューマンネットワークシステム(現・先端医療社会コミュニケーションシステム)を主宰し医療ガバナンスを研究。 2016年より特定非営利活動法人・医療ガバナンス研究所理事長。
山本 佳奈(やまもと かな)
この記事の監修ドクター
医療ガバナンス研究所 研究員
1989年生まれ。滋賀県出身。医師。
2015年滋賀医科大学医学部医学科卒業。ときわ会常磐病院(福島県いわき市)・ナビタスクリニック(立川・新宿)内科医、特定非営利活動法人医療ガバナンス研究所研究員、東京大学大学院医学系研究科博士課程在学中、ロート製薬健康推進アドバイザー。著書に『貧血大国・日本』(光文社新書)

Colorda編集部