
メディカル道場

2017.6.1
Vol.4 「おりもの」は体調のバロメーター、正しい知識とカンジダ予防
女性のみなさん、「おりもの」を意識して観察したことはある? いつもと違うとき、元気なつもりでも身体で何かが起きている可能性が。免疫力低下で発症する炎症や、STDの場合も。
メディカル道場
2017.6.1
女性のみなさん、「おりもの」を意識して観察したことはある? いつもと違うとき、元気なつもりでも身体で何かが起きている可能性が。免疫力低下で発症する炎症や、STDの場合も。
メディカル道場
2017.4.6
30代に入ると月経周期が安定し、月経期間の日数はやや短くなり生理痛が和らいでくるもの。「え、その反対!」と思ったら婦人科へgo! 仕事は大事だけど、身体が資本!
メディカル道場
2017.3.23
管理栄養士としてアスリートのサポートをしている川上えりさん。仕事で出合った自転車が、健康寿命を延ばすきっかけになるのではと考えるように…。川上さんナビゲートによる、あらゆる角度から自転車ライフを考える
メディカル道場
2017.3.23
「不正出血」は病気や感染症の可能性アリ! 早めに婦人科へ行こう。また、 パートナーと別れたフリーの時期こそ、STD検査を受ける絶好の機会。その理由は?
メディカル道場
2017.3.9
実際にあったケースを、診断した医師が解説する新連載。今回は、仕事で生活リズムが不規則になり、生理が止まって3ヶ月目に入る女性が来院。どんな検査をして、どのような診断結果に!?
メディカル道場
2017.2.9
野菜をたくさん摂っても肉は相殺されない!? 結腸がんリスク増!? 少々の自炊と野菜たっぷりカフェランチで慢心している“肉好き”のアナタ(女子)に贈る、肉食生活の取扱説明書。
メディカル道場
2017.2.2
人工甘味料を使用した市販の糖質オフやカロリーオフ商品は、太らないわけではない。人工甘味料の健康リスクについて紹介する。
メディカル道場
2017.2.2
「コーヒーには禁断症状がある」「コーヒーはがん予防が期待できる」など、コーヒーにまつわる健康効果の噂はさまざまだ。実際はどうなのか? その真実に迫る。
メディカル道場
2017.2.2
日本人の死亡率上位の大腸がんの予防に期待が高まるコーヒーのカフェイン。どれくらい摂取すれば効果があるのか? 選びたい種類はあるのか? 研究結果を紹介する。
メディカル道場
2017.1.19
人を援助することで日常のストレスを減らせるという結果が報告された。知人や友達を援助するという簡単な行為の積み重ねが、長寿の秘訣になるかもしれない。