2016.7.4
前立腺がんの腫瘍マーカー

前立腺がんの早期発見に不可欠な腫瘍マーカー「PSA(前立腺特異抗原)」

PSAは、精液の粘性を担うタンパク質

Medical X-Ray Scan - Prostate
腫瘍マーカーは、体内にがんの腫瘍ができると、特殊な物質が大量につくられ、血液中に出現するという特性を利用した血液検査だ。今回は、前立腺がんの早期発見に不可欠な腫瘍マーカーであるPSA(前立腺特異抗原)を紹介する。

精液は射精後、膣内や子宮内から容易に流出しないよう、ある程度の粘度を備えている。その役割を果たしているものに、PSA(prostate specific antigen)というタンパク質分解酵素がある。PSAは前立腺特異抗原の略称で、前立腺から分泌される酵素だ。正常であればPSAはおもに精液から検出されるが、前立腺に病変が生じている場合、血液中からも高濃度で検出されることがある。そのため、前立腺がんの腫瘍マーカーとして用いられている。

・前立腺がんの検査が可能なお近くの医療施設をお探しの方はこちら>

PSAの基準値と、前立腺がんと前立腺肥大症との鑑別

PSAの基準値は4.0ng/ml以下(ポリクロナール法)となっており、この値を超える場合はなんらかの異常が認められる。ただし、PSAは加齢に伴って増加することがあるため、グレーゾーンとして4.0~10.0ng/mlという値を設定しておくと誤診が減るといえる。

また、PSAの値がグレーゾーンに入っていとしても、それが前立腺がんであるかどうかは確定が難しい。PSAは前立腺から産生される特異的なタンパクであるため、病変が前立腺にあるのはほぼ間違いないが、前立腺肥大症との鑑別が非常に困難なのだ。そこで臨床では、次の3つの方法がとられることがある。

  • 経時的な観察
  • PSA密度の測定
  • 遊離型/総PSA比の測定

前立腺がんにおけるPSAの値は、そのほかの腫瘍マーカーと同様、経時的に増加する傾向がある。年間で0.75ng/ml以上の上昇が見られる場合は前立腺がんの可能性が高い。PSA密度は生検によって測定できる値で、単位前立腺容積あたりのPSA値が高いほど前立腺がんの可能性が高まる。ただし、これらの方法は時間と手間がかかるため、一般的には遊離型/総PSA比の測定が行われる。

・前立腺がんの検査が可能なお近くの医療施設をお探しの方はこちら>

前立腺がんでは遊離型のPSAが減少する

前立腺がんを発症すると、血液中のPSAは特定のタンパクと結合するようになる。これを複合型PSAと呼ぶ。一方、前立腺肥大症ではPSAはタンパク質と結合せずに単独で存在している。これを遊離型PSAと呼ぶ。つまり、すべてのPSAのうち遊離型PSAがどれだけ含まれているかがわかれば、2つの疾患を鑑別できるといえる。そこで求められるのが遊離型/総PSA比だ。

前立腺がんでは複合型PSAが高くなり遊離型は低くなるので、遊離型/総PSA比は定値を示す。一方、前立腺肥大症では複合型PSAが低くなり遊離型は高くなるので、遊離型/総PSA比の値は高値を示す。

以上のような検査で前立腺がんが疑われた場合は、次に精密検査を受けることとなる。具体的には、経直腸的超音波検査や前立腺生検などだ。そうした材料がそろって初めて確定診断を下せるといえる。

・前立腺がんの検査が可能なお近くの医療施設をお探しの方はこちら>

男性特有の病気「前立腺がん」をチェック!

メンズドックについて知りたい方はこちら

がんが気になる人!

腫瘍マーカーを含むプラン一覧はこちら

Colorda編集部