Color+da

spmenu
  • 特集
  • ハイパフォーマンス
    自己管理術
  • ドックAtoZ
  • カラダ研究所
  • メディカル道場
"自分のカラダ"と向き合うことは、
"ミライの自分"と向き合うことだ

特集

自治体が費用を助成!? 知っておきたい人間ドック助成金事情

費用面で人間ドック受診を躊躇している人に朗報。費用を助成してくれる自治体がある。Colordaでは複数の自治体の助成制度を独自調査。対象者や助成金額、助成内容などを見てみよう。...

2023/10/31 5:49 update

  • 脳ドックの新時代、AI×医師3人によ...
  • 予防医療はここまで来ている! 脳梗塞...
  • 脳梗塞・心筋梗塞の発症リスクがわかる...
  • MRI検査に副作用はあるのか?...
  • 検査後、下剤を飲んでもバリウムが出な...
  • CT検査やMRI検査時に起こる「造影...

編集部が選ぶおすすめ記事10選

  • Vol.5 いつか妊娠を望むかも? だったら定期的にレディースドックを受けよう

  • Vol.1 “未知なる自分”のオンパレード、遺伝子検査で健康意識は変わる?

  • 肝機能検査で「AST(GOT)」と「ALT(GPT)」の数値が高かった場合はどうすれば?

  • Vol.2 通勤が運動タイムに! 自転車通勤を取り入れてみよう

  • 企業でのストレスチェックが義務化に。その内容とは?

  • 血液検査で大腸がんは発見できるか?【初めての大腸がん検査】

  • コーヒーは身体によい飲み物? それとも悪い?

  • 大切なのは“思考停止しない”こと。考え抜いて前に進む/荻野みどりさん(株式会社ブラウンシュガーファースト)

  • Vol.3 人間ドック、まずはこれを選ぼう! 「受けてほしい検査BEST3」発表

  • 健診ではオールAだったけど…!? 初の人間ドック&脳ドック

ハイパフォーマンス自己管理術

“プロフェッショナルな人”にフォーカス、
彼らの自己コントロール術にせまる

  • 乳がんサバイバーの医療ジャーナリストとして生きる道/増田美加さん(女性医療ジャーナリスト)

  • 大切なのは“思考停止しない”こと。考え抜いて前に進む/荻野みどりさん(株式会社ブラウンシュガーファースト)

  • 第7回 自分を軸に、人生を楽しむ/松葉洋弥さん(ビーチバレーボール選手)

もっと見る

メディカル道場

さまざまなジャンルの医療専門家がナビゲーターになってあらゆる観点から人間の身体にアプローチ!

  • 脳ドックの新時代、AI×医師3人による診断で見逃さない!

  • Vol.6 スタミナ向上×体幹づくり、少しの時間で両方かなうのはやっぱり自転車!

  • Vol.5 何を持って行けばいい? ライド中の栄養補給と水分補給

もっと見る

カラダ研究所

  • 予防医療はここまで来ている! 脳梗塞や心筋梗塞も簡単リスクチェック

  • 突然、黒い血を吐き倒れた夫。44歳、働き盛りの夫が「肝硬変」になった話【vol.1】

  • 糖尿病と大きくかかわっているインスリンの正体とは?

もっと見る

MRSO マーソ

カラーダ記事検索

  • 人気記事

  • 新着記事

    • 炎症反応検査で「CRP」の数値が高かった場合はどうすれば?
    • 肝機能検査で「AST(GOT)」と「ALT(GPT)」の数値...
    • 肝機能検査で「γ-GTP」の数値が高かった場合はどうすれば?
    • 炎症 感染症炎症や感染症を調べる指標「CRP」とは?
    • バリウムが出ない検査後、下剤を飲んでもバリウムが出ないときはどうすればいい?
    • 脳ドックの新時代、AI×医師3人による診断で見逃さない!
    • 予防医療はここまで来ている! 脳梗塞や心筋梗塞も簡単リスクチェック
    • 脳梗塞・心筋梗塞の発症リスクがわかる血液検査「LOX-index®」とは?
    • MRI検査に副作用はあるのか?
    • 検査後、下剤を飲んでもバリウムが出ないときはどうすればいい?
人間ドックのマーソ

© MRSO Inc. All rights reserved.

  • 会社概要|
  • お問い合わせ

^