肺がん検診を受けましょう
死亡率は40代後半から
増加!
肺がんのリスク要因を考える上で、喫煙習慣は切り離して考えることはできません。
日本人を対象とした研究(2008年)では、喫煙者の肺がんリスクは男性で4.8倍、女性で3.9倍でした。肺がんは肺がん特有の症状がほとんどなく、検診によって発見される場合がほとんどです。

費用の相場ってどれぐらい?
肺がんの検査で多いのは「胸部X線検査」ですが、リスクの高い喫煙者はそれと「喀痰細胞診」「肺のCT検査」などを組み合わせる方もいます。
胸部X線検査の場合 | 2,500円~3,500円 |
---|
CT検査の場合 | 1万5千円~3万円 |
---|

肺がん検査について詳しく知りたい⽅はこちらから
このページを見た人によく見られている施設
肺がん検診の選び方
「もっと早く発見できていれば・・・」と後悔しないためにも、正しい知識を身につけ、
定期的に検診を受けましょう。肺がんは早期発見できれば治療の幅も広がります。
ポイント01どんな人が受けたらいいの?
生活習慣で気になることがある人は受診しましょう。
喫煙を開始する年齢が若いほど肺がんになりやすくなり、また自分が喫煙していなくてもまわりの人が喫煙すれば、肺がんになる可能性が20~30%高くなるとも言われています。
- 喫煙者、もしくは喫煙経験者
- 咳や痰がよくでる
- 家族に、肺がんになった人がいる
- 息苦しいことがよくある
- 職業上、アスベスト、放射線、コールタール、ディーゼル排ガスなどに暴露されている
ポイント02肺がん検診ってどんな検査をするの?
「X線検査」「CT検査」等があります。
肺がん検診では、肺のX線検査(レントゲン撮影)のほか、痰を採取してその中に含まれている細胞を検査する喀痰細胞診(かくたんさいぼうしん)や、肺のCT撮影などが行われます。肺がんは、早期発見・早期治療によって約8割が治療可能だと言われています。症状が現れる間に検査を行うことが大切です。
*出典:人口動態統計によるがん死亡データ(1958年~2014年)より
*出典:がん情報サービス(国立がん研究センター がん対策情報センター)
この記事の監修ドクター
- 上 昌広(かみ まさひろ)/特定非営利活動法人医療ガバナンス研究所 理事長
- 山本 佳奈(やまもと かな)/医療ガバナンス研究所 研究員
肺がん検診の医療施設を探そう
肺がん検診が受診できる医療施設を探しましょう。予約数が多い施設から探す「予約数順から探す」、
エリアから探す「都道府県で医療施設を探す」の 2つの切り口から探すことが出来ます。
このページを見た人によく見られている肺がん検診の施設
皆様の【脳と身体の健康】をサポート致します。 ♦︎3テスラMRIなど、最新医療機器を取り揃え、各科専門医が在籍した人間ドック・健診部門を有しています。乳がん検診・子宮がん検診・内視鏡検査も可能です! ♦︎日本脳神経外科学会認定施設であり、人間ドックに脳ドックがついたコースも取り揃えています! ♦︎地下1階は女性専用フロアとなっており、乳がん検診・子宮がん検診は全員が女性で対応いたします...
【新型コロナウイルス感染対策】 当院ではこれまでも感染対策を徹底してまいりましたが、更なる安全・安心のために、追加して対策を行っております。 詳細は院内にて掲示させて頂いております。 【イーク表参道】 イーク表参道は女性医師・スタッフによる女性専用クリニックです。 表参道・明治神宮前駅から徒歩4分の立地。 『乳がん・子宮がん検診、各種専門外来』にも注力しており、専門医の診察診...
肺がん検診を予約数順で表示
よくあるご質問
肺がん検診についてのよくあるご質問についてまとめました。
詳細な人間ドックコラムで分かりにくいところも解説しています。
- 肺がんの検査にはどんな検査がありますか?
- 人間ドックにもよく含まれている胸部レントゲン検査や胸部CT検査などがあります。胸部レントゲン検査について解説胸部CT検査について解説
- 肺がんってどんな病気ですか?
- 肺がんは日本人がかかる部位別死亡数で第1位です。初期の段階では無症状なことが多いです。 肺がんについて解説
ご予約はお電話から