人間ドック

人間ドック前日の過ごし方まとめ―食事やお酒、運動の制限から内視鏡検査、MRI検査の注意事項まで解説

食事制限 人間ドック
上昌広
こちらの記事の監修医師

東京大学医学部卒医学博士。特定非営利活動法人医療ガバナンス研究所 理事長

上昌広(かみ まさひろ)
山本 佳奈
こちらの記事の監修医師

ときわ会常磐病院(福島県いわき市)・ナビタスクリニック(立川・新宿)内科医、特定非営利活動法人医療ガバナンス研究所研究員

山本 佳奈(やまもと かな)

人間ドックの前日と当日の過ごし方にはさまざまな決まりごとがあり、検査内容によっては一般的な健康診断より多くの注意事項が設けられている場合があります。今回は、人間ドック前日と当日の食事と飲酒、運動に関する注意事項と、内視鏡検査などとくに注意が必要な人間ドックの検査、よくある質問を紹介します。

★こんな人に読んでほしい!
・人間ドックを受ける予定だが、前日の過ごし方がわからない方
・人間ドックの前夜遅くに食事や飲酒をしてしまった方
・人間ドックでよい結果を出すために、前日に悪あがきをしたい方

★この記事のポイント
・正確な検査結果を得るためには、医療施設から事前配布される人間ドック前の注意事項を守ることが大切
・人間ドック前日の夕食は21時ごろまでを目安に。朝食は抜くのが基本
・人間ドック前日は禁酒、当日は少量の水のみにする
・もし注意事項を守れなかった場合は、医療施設へ正直に申告する

病気を見逃さないために、人間ドック前の注意事項を守ろう

人間ドックの前日と当日の過ごし方にはいくつかの決まりごとがあります。詳しくはのちの項目で解説しますが、たとえば「夕食は◯時までに」といった注意事項は正確な検査データを得るために設けられています。多くの場合、検査を受ける医療施設から配布物などで食事やお酒、運動などに関する指示があるので、事前に確認しましょう。

人間ドックは、現在の身体の状態を詳しく調べる貴重な機会です。よい数値を出したいがために直前で過度な食事制限や運動をすると、正確な検査データが得られず、本来は不要な再検査や精密検査の指示を受けたり、病気や兆候を見逃したりする可能性があります。いまの身体の状態を正しく把握するには、基本的には普段通りの生活をしたうえで医療施設の指示に従い、人間ドックに臨むことが大切です。

人間ドック前日の注意事項

午前受診の場合、前日の夕食は21時ごろまでを目安に

血液検査は、一般的に10時間以上絶食した状態での採血が想定されています。受診が午前中であれば、夕食は21時ごろまでを目安にとりましょう。午後受診の場合、前日の夕食は普段通りで問題ありませんが、暴飲暴食は避けたほうがよいでしょう。

前日の食事は、血液検査の「中性脂肪」に影響します。夜遅くに脂質の多いものを食べ過ぎると中性脂肪の数値が高くなるため、脂身の多い肉や揚げ物、カレー、中華料理といった油分の多いメニューは避け、消化のよい食事が望ましいとしている医療施設もあります。

胃X線(バリウム)検査を受ける場合の前日の夕食では、胃の粘膜を覆ってレントゲン撮影に影響を及ぼす可能性があるヨーグルトやチーズといった乳製品の摂取は控えましょう

大腸内視鏡(大腸カメラ)検査を受ける場合は前日の朝食から、検査の妨げとなりやすい食物繊維の豊富な食材の摂取を控えましょう。避けたほうがいい代表的な食品は、そばや玄米、キノコ、海藻類、根菜類、種を含む果物などです。

食べてよいもの、避けたほうがよいものは検査内容や医療施設によって異なります。不明点は受診予定の医療施設に問い合わせましょう。

人間ドックの前日は禁酒を

アルコールは血液中に溶け込み肝臓で代謝され、腎臓でろ過されて尿として排出されることから、血液検査の「肝機能」「中性脂肪」「血糖」「尿酸」の数値に影響を及ぼす可能性があります。正確な検査データを得るため、医療施設の多くは、前日の禁酒または飲酒を控えるように指示しています。

また、アルコールの代謝には個人差があり、人によって影響が持続する期間が異なります。基本的に高齢であるほど代謝に時間がかかるため、自身の年齢や体質などを考慮しつつ数日前から飲酒量の調整を意識しましょう。もしも前日に飲酒をした場合は、医療施設に申告しましょう。

前日の悪あがきとしての過度な運動は控えよう

激しい運動は、血液検査の肝機能や腎機能の値に影響を及ぼすことがあります。激しい運動をすると肝機能の検査項目のひとつ「AST」の値が上昇するため、肝障害を疑われる可能性があります。また、腎機能の検査項目である「尿蛋白」も運動の影響を受けやすい項目です。過度な運動で体内の血液が筋肉に集中すると尿蛋白が過剰に排出され、腎障害が疑われる要因のひとつとなります。

とくに普段運動をしていない方は、軽い運動でも検査に影響しやすくなります。検査前の悪あがきで運動を始めても検査結果は改善しにくく、むしろ検査精度の低下につながることもあります。基本的には通常通りの生活を心がけましょう。普段から運動習慣がある方は、受診予定の医療施設に問い合わせましょう。

人間ドック当日の注意事項

人間ドック当日は朝食抜きが基本

当日の食事は血液検査の「中性脂肪」と「血糖値」のほか、胃X線(レントゲン)検査や胃内視鏡(胃カメラ)検査、大腸内視鏡(大腸カメラ)検査、腹部超音波(腹部エコー)検査などに影響します。午前受診の場合は朝食をとらずに人間ドックを受けましょう。

検査が午後の場合は軽めの朝食(午前7時ごろまでに食パン1~2枚程度)は可、以降は絶食とする医療施設がほとんどです。ただし、大腸内視鏡(大腸カメラ)検査を受ける場合は午後受診であっても朝食は抜きます

食事のほか、アメやガムも血糖値に影響するため、午前・午後受診いずれも当日の摂取は控えましょう。

当日は少量の水のみOK。ジュースやコーヒーはNG

当日の水分摂取は、検査の2時間前までにコップ1~2杯程度の水が目安です。ただし、胃X線(バリウム)検査の場合、バリウムの希釈を避けるため飲水禁止としていることがあります。医療施設の指示を確認しましょう。

コーヒーや緑茶、紅茶などのカフェインを含む飲料は、腎機能検査の値に影響する可能性があるため避けましょう。また、ジュースや砂糖入りのコーヒーなどの糖分を含む飲料や、牛乳やカフェオレといった乳製品を含む飲料も検査に影響する可能性があります。胃X線(バリウム)検査を受ける場合は炭酸水(無糖、加糖)を不可としている医療施設もあります。以上のことから、人間ドック当日は水以外の飲み物は避けたほうがよいでしょう。

事前に要チェック。とくに注意が必要な人間ドックの検査

【内視鏡検査】飲食の注意事項を守り、化粧やネイルは控えよう

胃内視鏡(胃カメラ)検査と大腸内視鏡(大腸カメラ)検査は、胃や腸を空っぽの状態にして観察するため、飲食について以下のような制限や決まりごとがあります。

【胃内視鏡(胃カメラ)検査*1
・前日の夕食をとったあと、検査終了まで絶食
・水分摂取は水のみで、検査当日は牛乳やジュース、お茶などの飲み物も控える

【大腸内視鏡(大腸カメラ)検査*2
・前日の夕食は避けたほうがよい食材に留意しながら軽めにすませる、または指定の検査食をとる
・当日の朝食は絶食で、検査が午後からの場合は朝食も昼食も絶食
・検査当日は、自宅または医療施設で下剤を服用する(前日にも錠剤の下剤を服用することがある)

内視鏡検査の際、医師は受診者の状態、様子を把握する手段のひとつとして顔色や唇の色を観察します。検査当日の濃いメイクや口紅は控えましょう。また、指先には酸素飽和度を測定する機器を装着することがあり、爪にマニキュアが塗られていると正しい数値を測定できません。検査をスムーズに行うためにも、当日の化粧とネイルは控えましょう。詳細は、受診予定の医療施設に確認しましょう。

【MRI検査】化粧やネイル、カラーコンタクトなど金属を含むものは控えよう

MRI検査は非常に強い磁石と電波を使って身体を撮像する検査です。そのため、金属類を身に着けていると吸引事故や火傷、画像劣化などが起こる可能性があります。貴金属のアクセサリーはもちろん、化粧やネイル、カラーコンタクトなどにも金属が含まれていることがあるため、検査当日は控えましょう。

金属を含むものとしては、ほかに補聴器や差し歯(インプラント)、刺青、アートメイクなど多くのものが挙げられます。検査の可否について気がかりがある場合は、事前に医療施設へ確認しておきましょう。

【腹部超音波(エコー)検査】食事の注意事項を守り、検査前はトイレを我慢しよう

午前中に腹部超音波(エコー)検査を受ける方は、前日の夕食を22時までにすませ*3、朝食は抜きましょう。午後の場合は、検査の6時間前までに朝食をすませ、以降は絶食します。午前、午後どちらの場合も、検査の2時間前まではコップ1杯程度の水の摂取は問題ありません*3

絶食の理由は、臓器を適切に観察するためです。食事やジュースなどの糖分の多い飲料をとると、胆のうが胆汁(消化液)の分泌によりしぼむため、胆のうや胆管の観察が難しくなります。また、食事により腸が動いてガスが発生すると、腸のうしろの臓器が見えにくくなります。

検査前はなるべくトイレを控えて、尿を溜めておきましょう。膀胱を尿で膨らませることにより、観察しやすくするためです。また、膀胱に加え男性は前立腺が、女性は子宮や卵巣が観察しやすくなります。検査当日はトイレに行き過ぎないようにしましょう。

【便潜血検査(検便)】2日分を採取しよう

便潜血検査(検便)は一般的に、2日間に分けて便を採取する「2日法」で行います。人間ドックの数日前から当日までの間に、便を2回分採取しましょう。できれば前日、当日の2日分が望ましいですが、便秘で毎日排便がない場合は排便があったタイミングで採り、冷蔵庫で保存(7日以内)します。また、生理中は正しい検査ができません。提出日をずらす、あるいは人間ドックの受診日自体が変更可能かどうか、医療施設に相談しましょう。

人間ドック前のよくある質問

当日のたばこはNG?

喫煙は血圧の値に影響するため、人間ドック当日は加熱式たばこも含め、必ず禁煙しましょう。たばこに含まれるニコチンの血管収縮作用*4により、血圧が高くなりやすいためです。IQOS(アイコス)やglo(グロー)などの加熱式たばこにも、紙たばこと同様にニコチンが含まれている*5ため当日は禁煙が必要です。

また、胃X線(バリウム)検査を受ける場合、喫煙による胃酸の分泌*6でバリウムが胃に付着しづらくなる可能性があります。正しい検査結果を得るためにも、必ず禁煙しましょう。

薬やサプリを前日に服用してもいい?

医師から毎日飲むように指示されている薬は、通常通り服用してください。人間ドック当日の朝に飲む薬は、検査の2時間前までに服用しましょう。ただし、糖尿病の飲み薬やインスリン注射は低血糖を起こすリスクがあるため、事前にかかりつけ医や医療施設に確認しましょう*7

ビタミンサプリメントの内服は、尿検査の結果に影響するため検査の2~3日前から中止しましょう。ビタミンCにより糖尿病の有無を診断する「尿糖検査」の結果が正しく判定されない可能性があるためです。

そのほかのサプリメントは食事と同じ扱いとして、検査前日の夜(21時以降が目安)と検査当日は内服を中止しましょう。睡眠前に内服するサプリなど21時以降に服用が必要なサプリは、事前に医療施設へ確認しましょう。

睡眠はどれくらいとるのがいい?

睡眠不足は血液検査や尿検査に影響する可能性があります。適切な睡眠時間には個人差があるため一概には言えませんが、できるだけ身体を休めておくことが望ましいでしょう。

ストンと眠りにつきたいときは、入浴のタイミングを工夫してみましょう。寝つきをよくするには、就寝の2~3時間前に、38度程度のぬるめのお湯に25~30分(または42度の熱めのお湯に5分)浸かる入浴方法がよいとされています*8。人間ドックの前日は早めに夕食をすませたら、お風呂にゆったりと浸かりリラックスしながら過ごしましょう。

前日の性行為はOK?

男性は、性行為後に尿検査を行うと「尿蛋白」が陽性になりやすいため、前日の性行為は避けましょう。男性の精漿(精液の精子以外の液体部分)にはタンパク質であるアルブミンが含まれており、とくに性行為後の最初の尿は陽性とされる可能性があります*9。男性も女性も、尿検査の際には必ず中間尿を採尿しましょう。なお、中間尿とは尿の出始めではなく、少し出したあとの尿のことで、尿道や陰部の雑菌混入を防ぐ目的で推奨されています。

女性は避妊具を使うことで尿蛋白への影響は避けられます。ただし、子宮頸がん検診を受ける方は、性行為で細菌が一時的に増えて正確な検査結果を得られない可能性があるため、前日の性行為は避けましょう。

決まりごとを守れなかった場合は正直に申告

人間ドック前日の夜遅くに食事や飲酒をしたなど、注意事項を守れなかった場合は、検査前に医療施設へ正直に申告しましょう。検査結果に影響する可能性があると判断された場合、受診日程の変更を指示されることもあります。

また、医療施設によっては人間ドック当日に医師や専門スタッフから結果説明や指導を受ける時間を設けている場合があります*10。その際に、注意事項を守れなかったことでの結果への影響について聞いてみるとよいでしょう。

参考資料
*1.日本消化器病内視鏡学会 上部消化管内視鏡検査(食道・胃・十二指腸内視鏡)と治療
*2.日本消化器病内視鏡学会 大腸内視鏡検査と治療
*3.超音波検診委員会 「腹部超音波検診判定マニュアル改訂版(2021年)」
*4.日本循環器学会 禁煙推進委員会 喫煙の健康影響・禁煙の効果
*5.東京都医師会「タバコQ&A(改定第2版)」
*6.厚生労働省 e-ヘルスネット 胃潰瘍(いかいよう)
*7.日本総合健診医学会 健診の上手な受け方(Q&A)
*8.厚生労働省 e-ヘルスネット 快眠と生活習慣
*9.伊藤喜久「検査前検査から見た尿蛋白個別測定」(日本電気泳動学会「生物物理化学 49巻2号」2005年)
*10.日本人間ドック健診協会 e-人間ドック 健診と人間ドックの違い

本サイトの情報は、病気や予防医療への理解・知識を深めるためのものであり、特定の医学的見解を支持するものではありません。自覚症状のある方は、すみやかに診察を受けてください。また、本サイト上の情報に関して発生した損害等に関して、一切の責任を負いかねます。
タイトルとURLをコピーしました