婦人科検診費用の相場

その理由は、医療機関によって実施している検査項目や内容が異なるからです。
そのため、ここでは一般的な婦人科検診における病気ごとの検査費用の相場をご紹介致します。
加えて乳がんでは検査方法によって費用が変わりますのでご注意ください。
・子宮頸がん:4,000〜10,000円。子宮頸部(しきゅうけいぶ)と呼ばれる子宮の出口より発生するがんである子宮頸がんについて検査します。
・子宮体がん:13,000〜15,000円。子宮体部(しきゅうたいぶ)と呼ばれる子宮の上3分の2の部分に発生するがんである子宮体がんについて検査します。
・乳がん(マンモグラフィ):4,000〜8,000円。マンモグラフィとは乳房をX線撮影する検査方法のことです。
・乳がん(乳房超音波検査):3,000〜6,000円。エコー検査とも呼ばれ、超音波診断装置を用いて、しこりが良性か悪性かを調べる検査です。
そのほかに子宮がんや卵巣がんの腫瘍マーカーをオプションとしてつける場合や、
性感染症の検査を追加する場合は、それぞれ3,000〜5,000円ほど追加料金が発生するところが多いです。
なお腫瘍マーカーとは、体内のどこかに腫瘍があった場合に増加する、血液中の特別なタンパク質を目印に、腫瘍を探す方法のことをいいます。
MRSOでは医療機関で実施されている検査の費用も掲載してありますし、その料金は通常価格よりも安くなっているものが多くありますので、ぜひご覧ください。
婦人科検診が受診できる医療施設を探しましょう。予約数が多い施設から探す「予約数順から探す」、
エリアから探す「都道府県で医療施設を探す」「プランを詳細検索する」の3つの切り口から探すことが出来ます。