人間ドックのマーソ
メニューを閉じる 無料会員登録

最大3.5%貯まる!

人間ドックのCT検査は何をチェックするの?

人間ドックのCT検査って何をチェックする検査なの?

 

人間ドックの検査で最もポピュラーなのが、CT検査だ。CT検査はX線を照射し、体内を断面的に撮影し病変をチェックする事が出来るんだ。体を切開しなくても、様々な病変を見つける事が出来るから、人間ドックで多く用いられている検査法になんだぞ。
CT検査でチェックできるのは、脳や肺、心臓や、肝臓・膵臓といった臓器、内臓脂肪だな。脳のCT検査では腫瘍や血管の破裂、血の固まりなどが映し出せるから、脳出血、くも膜下出血、脳梗塞、脳腫瘍といった病気の有無や広がり具合を、チェック出来るぞ。
肺の検査では肺がんや喫煙が原因で起こる、肺気腫に肺のう胞、肺炎、また肺結核等が調べられるな。

 

CTはいろんな検査に効果的なのね。

 

その通り。心臓のCT検査でも、冠動脈が詰まっていないかどうかを検査できるし、その冠動脈を調べることで、動脈硬化が進んでいないか、心筋梗塞の予兆は無いかなども調べられるぞ。心臓の病気は症状がかなり進行しないと、なかなか自覚症状は現れないから、定期的に人間ドックで心臓の状態を把握する事が大切だな。
肝臓や膵臓のCT検査は肝臓がんや膵臓がんの他にも、胆石や尿路結石、胆のう炎に解離性大動脈瘤といった、病気を見つけられるぞ。
クリニックによって検査する箇所などに違いがあるから、事前に調べておく事が大切だぞ。

 
 

マーソは厚生労働省、がん対策推進 企業アクションに参画しています。がん検診受診の大切さを呼びかけることにより、受診率50%以上をめざします。