ALBについて
血液検査の結果を見ているとたくさんの項目が存在します。その中でALBという項目は一体何を測定したものかよく知らない人も少なくないのではないでしょうか。
ALBはアルブミンのことを言い、特に臨床検査ではこの呼び方をすることが一般的です。アルブミンは肝臓で作られるたんぱく質のことを指します。血液中のアルブミンの濃度が低すぎると栄養失調や肝臓の病気が疑われます。そこで、患者さんの肝機能について調べる時には、血液検査で血清中のアルブミンの数値を調べるのです。
健康な人間の正常値は大体4~5g/dLとされており、この数値より低い場合は栄養失調や肝疾患の可能性があるので医師の詳しい診察を受けた方がいいでしょう。
人間ドックが受診できる医療施設を探しましょう。予約数が多い施設から探す「予約数順から探す」、
エリアから探す「都道府県で医療施設を探す」「プランを詳細検索する」の3つの切り口から探すことが出来ます。