東京都レディースドック(頭部CT)が予約できる医療施設一覧

東京都では4件の医療施設レディースドック(人間ドック+婦人科検診)(頭部CT)を予約することができます。それ以外の検査コースをお探しの方は東京都の人間ドック・健診医療一覧をご確認ください。
検索条件を変更する
4件中 14件表示
[現在の検索条件]
東京都 レディースドック(人間ドック+婦人科検診) 頭部CT

[広告]東京都周辺で人間ドックに関連する医療施設

  • 【脳と身体の健康プラザ】林脳神経外科メディカルクリニック 

    広告 【脳と身体の健康プラザ】林脳神経外科メディカルクリニック  東京都 杉並区

    8,800円~171,630(税込)

    東京都 杉並区

    南阿佐ケ谷駅 / 阿佐ケ谷駅

    東京都杉並区阿佐谷南1-9-2Goodビル B1F・1F

    3テスラMRIとマルチスライスCTで健康と長寿をサポートしております。検査画像の診断は医師のダブルチェック、女性専用フロアも完備しております。また婦人科検査は女性医師・女性技師が対応させて頂いております。

    8,800円~171,630(税込)
    ▶この施設のプラン一覧を見る
  • 恵比寿ブエナヴィスタクリニック

    広告 恵比寿ブエナヴィスタクリニック 東京都 渋谷区

    24,800円~250,000(税込)

    東京都 渋谷区

    恵比寿駅

    東京都渋谷区恵比寿4-5-3ブエナヴィスタ恵比寿1F

    年間受診数5,000名以上!恵比寿駅徒歩3分。当院が初めての方は人間ドック+脳ドックを39,800円で受診可能です。 当院では胃の内視鏡検査を年間2,500件以上実施しており、また1.5テスラMRIを使用した脳ドックを実施しております。お気軽にご相談ください。

    24,800円~250,000(税込)
    ▶この施設のプラン一覧を見る

三田国際ビルクリニック (東京都 港区)

更新日:2025.09.30

三田国際ビルクリニック (東京都 港区)

更新日:2025.09.30
三田国際ビルクリニック
特徴 <慶應義塾大学の専門医による総合健診クリニック>
三田国際ビルクリニックは、慶應義塾大学出身の各科
専門医がそれぞれの専門性を発揮し、内科診察、内視鏡検査、画像診断、婦人科診察を行なっています。
... 続きを読む▼
三田駅 / 田町駅 / 芝公園駅 / 赤羽橋駅 / 麻布十番駅

東京都港区三田1丁目4番28号三田国際ビル3階

三田駅 / 田町駅 / 芝公園駅 / 赤羽橋駅 / 麻布十番駅
オンライン決済対応
インボイス制度に対応

アーバンハイツクリニック (東京都 豊島区)

更新日:2025.09.30

アーバンハイツクリニック (東京都 豊島区)

更新日:2025.09.30
アーバンハイツクリニック
特徴 当クリニックは、外来診療はもちろんのこと、人間ドック・検診に力を入れており、ヘリカルCTや内視鏡、超音波などの各種医療機器を取り揃えております。
順天堂大学病院をはじめ各大学病院とも連携しているため
... 続きを読む▼
巣鴨駅

東京都豊島区巣鴨1-16-2 アーバンハイツ巣鴨B棟1階

巣鴨駅
インボイス制度に対応

プラザクリニック (東京都 港区)

更新日:2025.10.10

プラザクリニック (東京都 港区)

更新日:2025.10.10
プラザクリニック
特徴 プラザクリニックでは充実した設備を活かし、より多くの要望に応えられるよう、標準的な人間ドックをはじめ、さまざまな病気の早期発見に対応したコースをそろえております。 ... 続きを読む▼
六本木駅

東京都港区六本木6-4-1 六本木ヒルズハリウッドビューティプラザ3F

六本木駅
インボイス制度に対応

レディースドック+脳ドックを予約できる医療施設

パークサイドクリニック (東京都 港区)

更新日:2025.03.13

パークサイドクリニック (東京都 港区)

更新日:2025.03.13
パークサイドクリニック
特徴 パークサイドクリニックは地下鉄三田線「芝公園」駅から徒歩2分とアクセスが抜群です。
人間ドックを始
め、婦人科検診にて疾患の早期発見に努め、皆様が日々健やかに生きるお手伝いを行っております。
またC
... 続きを読む▼
大門駅 / 浜松町駅 / 芝公園駅

東京都港区芝公園2-6-8日本女子会館ビル2階

大門駅 / 浜松町駅 / 芝公園駅
インボイス制度に対応

東京都
レディースドック
受診者の感想

  • 東京都在住 53女性
    初めて鎮静剤を使った胃カメラ検査を受けましたが、恐怖も痛みもなくとても快適でした。
    2025年05月
  • 東京都在住 46女性
    女性医師・技師対応プランを選びました。安心感があり、スムーズな流れでストレスなく受診できました。 胃カメラも眠っているうちに終わったという感じでしたし、子宮の検査も嫌な感じは全くなかったです。
    2025年05月
  • 東京都在住 59女性
    レディースドックフルコ―ス、2時間程ですべてが終わり、助かりました。とても良かったです
    2025年05月
  • 東京都在住 55女性
    初めての人間ドックでしたが、特に不安なく受診できました。
    2025年05月
  • 千葉県在住 51女性
    レディースドックを受診。初めての人間ドックだったが、安心して受診できた。
    2025年05月
メールでのお問い合わせはこちら

東京都の人間ドック・健診関連情報

地域の特徴

東京都は平成27年1月現在、人口は約1,330万人になります。そのうち男性がおよそ657万人、女性が673万人。年齢別の比率は0~10代が16%、20代が12%、30代が16%、40代が17%、50代が12%、60代12%、70代10%、80歳以上が6%となっています。30~40代が33%なのに比べて、0~10代が16%と半分もいません。全国平均と比べて比較的若い世代の多い東京都でも、これからは人口減少することが予測されます。

世代別疾患状況

平成22年度の東京都の年齢調整死亡率をみると、「全死因」男535.9(全国31位)/女273.6(同25位)となっています。これを男女別に死因の多い順に死亡率をみてみると次のようになります。「悪性新生物(がん)」男183.2(全国17位)/女94.5(同10位)、「心疾患」男73.4(同23位)/女38.2(同32位)、「肺炎」男43.4(同33位)/女17.9(同28位)、「脳血管疾患」男49.2(同23位)/女25.8(同25位)と続きます。

地域の予防医療・健康寿命延伸への取り組みや特徴

男女とも死因としてもっとも多いのが「がん」です。東京都では「東京都がん対策推進計画」を策定し、特に五大がんといわれる胃がん・肺がん・大腸がん・子宮頸(けい)がん・乳がんの健診率50%を目標に取り組んできました。現段階ではまだ30%台の検診率ですが、少しずつ早期の検査が増えてきています。
また早期発見につながる人間ドックも、「日本人間ドック学会」が機能評価認定をしている病院が全国で340、そのうち東京都には55の病院があり、がんの早期発見につなげようとしています。